「狩生さんの場合は、好良く作るよりも、いかに伝えるかに趣を置いている」

お客様の声

ホームページ制作をしたお客さまが、動画で感想をいただきましたので、その書き起こしをご紹介します。ドラム補助ペダルなどを扱っているアップルコアジャパン様です。

img_mvoice01_1

ホームページ制作のきっかけは?

「VRUK DRAM MASTER」は、海外ではもう20年ぐらい使っている。著名な方が使っているにもかかわらず、日本にはまだ紹介されていなかったという物。

そんないいものであれば、当然日本に僕が仕入れて、日本のドラマーや楽器業界のポテンシャルを上げたいなというところで、スタートをしました。

狩生孝之との出会い

明瞭な会計形態が取られているところを中心に、探していたんですね。いろいろな所にかなり電話をしたんですけど、「いかにキレイなWEBを作るか」というところから考えるのが、他の会社だったんですね。それで料金形態もはっきりしていない。

狩生さんには、まずは商材についてかなり詳しく聞いていただいた。そして向こうからの質問が、かなり出てきたんですね。「どうして使うものなんですか?」「これはどういう効果があるものなんですか?」ということを、一番最初の電話から聞かれて。

狩生さんの場合は、他の会社よりも全く格好良く作らないんですよね。「格好良く作るよりも、いかに伝えるか」に趣を置いている。僕たちが求めているのはやっぱり、「見られているお客さまに、いかに伝えるか」という事が一番重要なので、そういう面で狩生さんにお願いしようかと。

WEBとは逆の「イメージ重視の印刷物」の制作

最初は他のところでお願いをしようかと思ったのですが、彼(狩生)がまずWEBを作るにあたって、商材を誰よりも理解してくれたこと。

それをまた印刷物に刷り替えるときに、一貫してイメージを広げていく役割を果たしてもらおうと思って、印刷物も狩生さんにお願いをしたんです。

ただ印刷物に関して言えば、セールスレターというよりもまずはイメージありきなので、苦労されたと思います。まずは一発目、物に飛びこむ、視角から飛び込む斬新さというのが一番求められるので、たくさん直していただきました。

イメージの問題だったので、イメージありきのところはかなり細かいところまで、何回も何回も直していただいて。多分苦労をされたと思うんですけど、お陰でアーティストからも大絶賛いただきましたし、配っている小売店さんからも、すごく絶賛の声を頂きました。

「ドラムはやらないんですけど、ポスターが欲しいからペダルを買います」という方も出てこられたようです。

img_mvoice01_3

 

 どんな流れで売れていくか?

「印刷物からWEBの流れ」、「WEBから販売店なり楽器店への問い合わせの流れ」というのは、やっぱり大きいですね。WEBで見た段階で、どういうものか分からないというのは出てくると思うんです。

その前に自分で1度は試してみたい、触ってみたいという事があるので、それを置いてある小売店に問い合わせをする。もしくは近くの小売店に置いてあるかどうかを確認しに行くという流れが、お客様に発生する。

実際に取引をしていない楽器店様から、「このペダルは置いていないんですか?」というお客様からの問い合わせが、ここのところ相次いでいるみたいで、小売店様から「直接問い合わせがあったので、取引をさせていただきたい」ということが、かなり増えてきています。

最後に・・・

まず一番最初に感じたのは、真面目さですよね。人柄。

真剣に商材を理解してくれようとする力、それをすごく感じて、信頼できる狩生さんがずーっと細かい修正をやってくれて、出来上がった物に対して皆さんからすごく賛同していただけたということ。

それはやっぱり狩生さんにお手伝いをしていただいて、良かったことだなと思っています。

これで狩生さんが「もう嫌だ」というのであれば別ですけど、続けていただけるのであれば、また狩生さんにお願いしたいなと思っております。

 

タイトルとURLをコピーしました